産後のペリネのトレーニング(リエデュカシオン・ドゥ・ペリネ/Reeducation de perinee)の2回目に行ってきました!(1回目についてはこちら「フランス産後のペリネトレーニング、スタート!」)
よりによって今日は土砂降り。

水たまりがあちこちに出来ていましたよ。上の画像左の女子二人、水たまりを回避すべく必死で細い段差の上を歩いていましたが挙げ句の果てに落下してました。どんまいです。
こういう日はレインブーツが大活躍。
なんとか助産師さんのいるキャビネまで到着。

リエデュカシオン・ドゥ・ペリネ/Reeducation de perinee
検診台の上に。
まずは助産師さんが2本の指を入れて、ペリネの状態を確認。
このままだと年取った時に子宮が下がって出てきちゃうよと言われました。ひえ〜。それだけはご勘弁を。
その後、助産師さんの指が入ったまま、指示に従ってペリネの筋トレ。
これが難しい。
腹筋とかスクワットとかはしたことあるけど、ペリネの筋トレとかしたことないから、そもそもどこに筋肉あるのかすら分からない。
筋トレを2つ教えてもらいました。
何と言っても、このトレーニング、想像力=イマジネーションが大切です。
1つ目は、スポンジ編。
水をいっぱい含んだスポンジが中に入っているのを想像します。
そして、そのスポンジの水を絞り出す感覚で力を入れる。
2つ目は、波編。
穴から波が押し寄せるのを想像します。
その波が、入ってきたら下から上にすくって押し上げるように力をいれる。(波乗りできるような大きな波を描くように)
次に、その波が左側の方に上がっていくように、そしてその次は右側の方に上がっていくように押し上げます。
どうですか?分かります?
そして宿題。
この2つを、直立の姿勢、座った姿勢、仰向けに寝転んだ姿勢の3つの姿勢でそれぞれ5回、毎日。

メモに分かりやすく書いてくれました♪
使ったことない筋肉を使ったせいか、この記事を書いている間に早くも筋肉痛。
将来の自分の身体のためにも、頑張るぞ〜!
<追記>次回についてはこちら↓。
*おすすめ記事*
♥️Merci d'être sur mon blog! / Thank you for reading this blog 🙂 いつも読んでくださってありがとうございます!! みなさまからのコメント(ページ下)お待ちしております^^(個別にお返事できない場合もありますので、ご了承ください…m(__)m)
▼Instagramフォローはこちら⇒ @saolin7
▼Twitterフォローはこちら⇒ @saolin7